今回の講演会「被災地から語る」では、宮城県山元町・みんなのとしょかん山元館長の菊地慎一郎さんをお迎えして、震災後、全国から町に集まるボランティアや支援者を受け入れたご経験や、だれでも気軽に立ち寄れる憩いの場「みんなのとしょかん」についてお話をうかがいます。
皆様のご参加をお待ちしております。
「オレ、なんにもしてねえよ…」
―山元町花釜区・みんなのとしょかん館長として―
日時: 2020年1月25日(土)13時30分~15時20分(13時開場)
場所:カトリック麹町聖イグナチオ教会 信徒会館3階 アルペホール
(東京都千代田区麹町6-5-1)
JR中央・総武線、東京メトロ丸ノ内線・南北線「四ツ谷駅」麹町出口より徒歩1分、上智大学手前
講師:みんなのとしょかん山元 館長 菊地慎一郎さん(宮城県山元町)
【プロフィール】
1947年、宮城県仙台市生まれ。40年前に山元町へ移住。
東日本大震災後、山元町花釜区の副区長として地域の復興に取り組んだ。
2013年より「みんなのとしょかん山元」館長。本業はペンキ屋の職人。
参加費:無料(会場内の献金にご協力ください)
パソコン要約筆記あります。
定員:30名
申込方法:
以下の申込フォームにお名前、ご所属、メールアドレスをご記入のうえ「送信」ボタンをクリックしてください。
1月23日(木)締切
参加費:無料(会場内の献金にご協力ください)
パソコン要約筆記あります。
定員:40名
※締切日後の事前受付はいたしません。当日、座席に余裕がある場合には先着順で受付いたします。定員に達し次第、締切とさせていただきます。
※年末年始休業期間中(12月28日~2020年1月5日)にお申込みいただいた場合は、1月6日(月)に受付の返信をいたします。
お問い合わせ:CTVC-カトリック東京ボランティアセンター
電話03-6721-1421 ファクス03-6721-1422 メール tokyo@ctvc.jp