1) イベントに参加する
2) 「福島から語る」文字起こし・翻訳ボランティア
3) 避難者支援ボランティア
4) CTVCの活動を紹介する
5) お買い物で被災地を応援する
1) イベントに参加する
首都圏で開催する講演会や被災地復興支援イベントのご案内です。
最新情報はこちらをご覧ください。
・講演会情報
- 開催中止のお知らせ 2021年1月23日(土)CTVCオンライン講演会「福島から語る」
- 【開催中止】2021年1月23日(土)CTVCオンライン講演会「福島から語る」
- 【講演会情報】2020年11月7日(土)CTVCオンライン講演会「福島から語る」
- 【講演会情報】2020年10月17日(土)CTVCオンライン講演会「福島から語る」
- 【講演会情報】2020年9月5日(土)CTVCオンライン講演会「福島から語る」
・イベント情報
- 2020年3月11日(水)「思いつづける3.11~犠牲者・被災者・避難者のために祈るつどい~」動画配信のお知らせ
- 開催中止のお知らせ カトリック東京大司教区主催「思いつづける3.11」~犠牲者・被災者・避難者のために祈るつどい~
- 【開催中止】2020年3月11日(水)カトリック東京大司教区主催「思いつづける3.11」~犠牲者・被災者・避難者のために祈るつどい~
- 【イベント情報】2019年 桜町聖ヨハネ祭中止のお知らせ
- 【イベント情報】2019年6月1日(土)きらきら星ネット報告会
2) 「福島から語る」文字起こし・翻訳ボランティア
CTVCでは講演会「福島から語る」の内容を世界発信サイトVoices from FUKUSHIMA!にて多言語で紹介しております。
講演内容の文字起こしおよび翻訳(現在は、英語・フランス語・スペイン語)のボランティアを募集しています。
詳細はCTVC事務局にお問い合わせください。
3) 避難者支援ボランティア
福島第一原発事故により東京に避難されているご家族を支援するグループ「きらきら星ネット」では、避難者相談室や子どもたちの学習支援、交流サロンなどを行っています。
活動内容やボランティアの情報については「きらきら星ネット」をご覧ください。
4) CTVCの活動を紹介する
・パネル展示
CTVCの活動を紹介したパネルの貸出を行っています。教会や学校でのイベントなどの際にご活用ください。
パネル貸出は無料ですが、返送時の送料はご負担いただきます。詳細はCTVC事務局までお問い合わせください。
・出前報告・説明会
CTVC事務局スタッフおよびカリタス南相馬スタッフが教会・学校等におうかがいして被災地(主に福島県・宮城県南部)の状況やボランティア活動に関するお話をさせていただきます。詳細はCTVC事務局にお問い合わせください。
5) お買い物で被災地を応援する
・NPO法人カリタス釜石「さんりくわかめっ!」
岩手県釜石・大槌産の湯通し塩蔵わかめを販売しています。売上金は被災地復興支援事業に使用されます。
・NPO法人亘理いちごっこ ネットショップ
宮城県亘理町の特産いちごを使用したアイスクリームやオリジナルグッズを販売しています。
・NPO法人福島やさい畑~復興プロジェクト~ WEBショップ
福島県産の新鮮な野菜やお米、加工品などを販売しています。
毎週日曜日には、福島やさい畑スタッフが首都圏の教会などで直接販売を行っています。
・小高工房 ネットショップ WEBショップ(https://shop.odaka01.com/)
福島県南相馬市小高区で栽培された唐辛子を使用した「小高一味」「辛油(からゆ)」などを販売しています。
・WATALIS(ワタリス) オンラインショップ
宮城県亘理町で着物地をリメイクした巾着袋やアクセサリーなどを作っています。
カシミールリネンのマスクや特別価格の手芸キットも販売中。